監督便り Vol.5 2022 Nov

2022年11月10日

監督便り Vol.5 2022 Nov

11月に入り、今季の主な試合、行事も終盤に向かっております。

10月15日の箱根駅伝予選会は26位と極めて残念な結果となりました。
エースに成長した木村有希(2年、総合政策、葵)が怪我から復調出来ず、来季を鑑み欠場としたのは保科コーチの苦渋の決断でした。
1年間チームを引っ張ってきた4年生の前原裕磨(4年、政治、熊谷)、森田剛史(4年、経済、塾湘南藤沢)と、夏合宿は厳しい練習にも耐えましたが疲労が抜けず本番で本来の力を発揮出来なかったのは本人が一番悔しい思いをしております。
保科コーチからも1年間、厳しい練習に耐え得る身体作りとして、練習、栄養、治療、休養のサイクルの充実さを再度考えさせられた試合だったと聞いております。
将来を見越した上では、前回1年生ながら、箱根駅伝に関東学連選抜で出場した田島公太郎(2年、環境情報、九州学院)は、実業団の夏合宿に参加し、実力を付けての全体30位、日本人16位と、着実にチームを牽引する存在となっております。
又、1年生の安田陸人(1年、商、開成)は部内4位、東叶夢(1年、環境情報、出水中央)は部内8位と、若い力に将来を期待したいと思います。
そうした中、貝川裕亮(4年、環境情報、美濃加茂)の関東学連選抜選出は、塾競走部のKマークを全国に知らしめる良い機会となります。
現在、選出記録が全体11番目となりますが、前後1秒差と言う事から、十分にチャンスがあり、残り2ヶ月万全の準備で臨んで貰いたいところです。

10月30日には第二回ALL慶應陸上祭と称して、SEIKOの協賛も頂き乍、一貫校、地元の小学生もご招待しOBの山縣亮太(2015卒、総合政策、修道)のかけっこ教室も開催する中、一年間、部を引っ張り、支えて来た藤木健人主将(4年、商、桐朋)、田村颯斗主務(4年、商、舟入)の105代目から、伊藤達也主将(3年、商、帝京大学)、齋藤恒主務(3年、経済、山形東)の106代目に世代交代が行われました。
藤木主将は怪我に苦しんだ一年の引退レースの100mで再び肉離れをし、最後のスウェーデンリレーも怪我を押して完走しましたが、こうした苦しんだ姿を部員に示すところこそ、彼を支えた田村主務並びに全部員が結束した要因であったと感じられた瞬間でした。
当日は晴天に恵まれ、多くのお子様、保護者の方々もスタンドにいらっしゃり、現役選手やOBOGの活躍を観戦頂きました。
こうした競走部OBOGの皆様と一緒に、一貫校や地元の多くのファンの皆様に支えながら、競走部の活動がある事を部員一同再認識した次第です。
このALL慶應陸上祭は、OBOGの皆様には馴染みもないものかと思います。まだ二回目の開催ですが、現役の発案で自分達がやっている事を胸を張って示し、一貫校や地元の子供達に声掛けし、将来の競走部への入部希望者やファンを作る事、一貫校の後輩も一緒に交わり紅白戦形式として試合に参加し、最後に先輩の送別会を行うと言うものです。
今回も企画立案、プログラム作成、企業への協賛、全て学生主導で行いました。協賛に関してはSEIKOのように長くサポートして頂いている企業に加え、自分がインターンをしている企業からの協賛(ON Japan)や、アルバイト先の日吉のパン屋さん(One Hundred Bakery)等々、自分達で話しに行き、地域貢献としての意義を伝え協賛を頂きました。
自分が現役時代には考えられない程、現在の学生たちは何が必要で、どうすれば良いかを考えているように思います。

このALL慶應陸上際を終え、文字通り伊藤主将の下、新チームがスタートし、来期を意識し始めております。
3年生以下の現役で唯一3年間、毎年関東インカレで決勝進出を果たしているのが走高跳の武田翔太(3年、経済、慶應義塾)で、結果は1年は8位、2年は11位、3年は7位となります。
昨年、2m15cmの塾記録の更新後、怪我もあり自己記録更新に時間が掛かっている彼に、刺激となる新1年生が指定校推薦にて来春入学して参ります。
指定校推薦の最終合否が12月の為、詳細は控えますが、高校2年時のインターハイでメダルを、本年もインターハイ、国体とメダルを獲得している逸材です。
来年の関東インカレで武田翔太と新1年生の2人の表彰台が実現すれば昭和14年以来、84年振りの快挙なのですが、 一つ問題が御座います。走高跳のマットです。
老朽化が進み、先日の早慶戦では晴れていながらも、着地すると水しぶきが上がる状態で、六大学対抗などの招待試合では慶應義塾のマットは使用せず、外部からのレンタルで対応しております。
本来であれば5年に一度のグランド検定年に大学の予算で買換えですが、先日のプレ検定で裂けている部分も多く危険故、早急に買い替えが必要と指摘を受けました。
走高跳のマットを全て交換した場合は、約250万円になります。然しマットの上部のみであれば50万円強、防水カバーが走高跳、棒高跳夫々裂けている為、夫々10万円程、合計約70万となります。来年度の検定に合わせ申請→許可→納入の時間を考慮すると今シーズンの納入は絶望であり、4年、1年の複数入賞の快挙に間に合わない見込みです。
これだけ有望な選手が揃う状況下、練習に専念出来る環境整備するのは監督の責務であり、先ずは上部と雨除けのカバーだけでも、OBOG会と協力して競走部自身で、前倒しで購入しようと検討しております。
本年6月、元短距離OBの豊田基二君(経済、旭丘、98卒)が種目外の槍投の槍を購入し、伊藤達也新主将の活躍に寄与した件で、なぜ投擲OBに一声無かったのかと一部の諸先輩からお叱りを受けました。今回、同じようにならない為にも、皆様に事前にこうした事情を報告させて頂いた次第です。

寄付のお願いに関しては、田﨑OBOG会長とともに追って改めて連絡させて頂きますので、その際には、84年ぶりの快挙に向けご協力頂ければ幸いでございます。

世代交代を行い、106代目として伊藤主将以下、新チームはスタートしたばかりで不慣れな点も御座いますが、各ブロックで大きな目標に向かい日々練習をしております。
今後共どうか温かい目で見守って頂き度、宜しくお願い申し上げます。

競走部監督
鹿又 理