平素より競走部およびOBOG会の活動にご協力いただきありがとうございます。
広報部会より連絡させて頂きます。
明日(10月9日)から関東インカレが始まりますので、出場選手とタイムテーブルをご案内致します。
無観客開催ですが、インターネット中継がありますので、是非、スマホやPCに向かって応援をお願い致します。
各種リンク先をOBOG会ホームページにも掲載しておりますので、あわせてご覧ください。
また、人数制限のため会場に入れない現役生を中心に、ビデオ会議アプリZoomを用いた鑑賞会も開催致します。
出場種目の時間帯に合わせて、現役・OBOGがともに応援する初めての試みでございます。
以下に今西主務からの案内メールを掲載致しますので、こちらもご参加いただければ幸いでございます。
広報部会:
朽津 090-8503-9200
小川 080-5441-5656
~現役主務から~
OBOGの皆様
いつもお世話になっております。競走部の104代目主務を務めております今西優太と申します。
新型コロナウイルスによる影響で大変な状況ではございますが、OBOGの皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか。
さてこのたび、明日より3日間にわたり行われます、関東インカレのzoom鑑賞会を開催させていただきます。
会場に向かい選手を応援することが困難な昨今の状況下でもOBOGの皆様、および現役部員が一同に集まり、選手を応援することができる場を設けることができないかと考え、ビデオ会議アプリzoomを用いた鑑賞会を開催する運びとなりました。
ご参加に際し、出欠連絡は不要ですのでご覧になりたい種目やご予定に合わせて自由に出入りしていただいて構いません。なお、視聴方法として関東学連のYouTubeでのライブ配信をzoom内で共有する形を取らせていただきます。
zoom内では各競技開始10分前(リレーと各日最初の種目は30分前)になりましたら担当の者が出場選手の紹介と意気込みの動画を流させていただきます。また、zoomのチャット機能を用いた選手への応援メッセージなどもお気軽に頂ければ幸いです。
御多用中のところを恐縮ですが、ぜひとも御参加いただきたくお知らせ致します。
競走部からの出場選手に合わせたタイムテーブルはこちらをご覧ください。
※当日のzoomのログインURLは別途メールにてご連絡させていただきます。
記
日時:10月9日(金) – 10月11日(日)
場所:オンライン(ビデオ会議アプリzoom)
幹事:今西優太(104代目主務)
幹事連絡先:080-1506-6508
※ビデオ会議アプリzoomのダウンロードはこちらからお願い致します。
長距離支援部会より、箱根駅伝プロジェクトのニュースレターのご案内です。
箱根駅伝予選会が近づく中、9月26日に開催された慶大競技会の10000mでは、ほとんどの選手が自己ベストを更新することができました。
今号のニュースレターでは、出場全選手の結果と今回29分台をマークした4選手のコメントとを掲載しておりますので、お手隙の際にご覧ください。
なお、ニュースレターは下記のサイトでもご覧頂けます。
ニュースレターは下記のサイトでもご覧頂けます。
慶應箱根駅伝プロジェクト公式サイト
https://hakone-pj.keio-tf.org/
慶應競走部長距離ブロックツイッターアカウント
https://twitter.com/keiolong_mgr
なお、今年の箱根駅伝予選会は無観客での開催となりますが、エントリーが確定しましたら改めてご案内させて頂きます。
今後とも現役部員へのご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。
平素より慶應義塾体育会競走部および慶應陸上競技倶楽部の活動にご協力いただきありがとうございます。
先週末の全日本インカレでは、多くのOBOGの皆様がWeb観戦を楽しんだことと存じます。
春先から難しい環境が続いた中で迎えた最初の公式戦、力を発揮できず悔しい結果となった選手もいた一方、樺沢和佳奈選手の女子1500m、5000m2種目表彰台、角田ルアニィ選手の女子棒高跳び4位入賞と素晴らしい活躍もありました。今回の悔しい思いは、次の目標に向けたエネルギーになると期待したいと思います。
さて、今後の公式戦日程について以下の通りお知らせいたします。
まず、例年9月に行われている早慶対抗陸上ですが、両校の選手・関係者の健康・安全をを第一に考え、誠に残念ながら本年度は中止することとなりました。
これにともない、本年度は、3年生新幹部への交代(例年、早慶戦後)を9月26日、27日に行われる学内競技会終了後とするとのことです。
また、5月に開催できなかった関東インカレについては、10月9~11日に相模原ギオンスタジアム、10月24、25日に江戸川区陸上競技場、11月22、23日に相模原ギオンスタジアムと、密を避けるために日程を分散して、無観客にて開催することとなりました。また、本年度に限り、対抗戦を実施しないことも決定しております。
箱根駅伝予選会については、10月17日に陸上自衛隊立川駐屯地内周回コース(例年と異なり一般道や公園内は使用しない)にて、無観客で開催することとなっております。
関東インカレ、箱根駅伝予選会とも現地での応援はできませんが、全日本インカレ同様にWeb配信があるかと思いますので、開催日が近づき詳細が決まりましたら、改めてEメールまたはOBOG会HPにてお知らせいたします。
また、全日本インカレのWeb観戦を通じて、OBOG会からの情報発信についてのご要望などございましたら、下記メールアドレスまでご連絡ください。今後の参考にさせていただきます。
宜しくお願い申し上げます。
慶應陸上競技倶楽部 常務理事 高野裕子
平素より慶應義塾体育会競走部および慶應陸上競技倶楽部の活動にご協力をいただきありがとうございます。
さて、今週末9月11日(金)~13日(日)に、全日本インカレが、新潟デンカビッグスワンスタジアムにて開催されます。
久しぶりの公式戦ではありますが、新型コロナウィルス対策のため無観客での開催となり、会場で観戦することはできません。代わりに、以下でライブ配信されるとのことですので、是非、スマホやパソコンに向かって応援をお願いいたします。
また、出場選手と各選手の目標を添付いたしますので、こちらもご覧ください。
なお、他の公式戦日程についても、これまで流動的だったものが確定してきております。
こちらについては、一両日中に別メールにてお知らせさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
慶應陸上競技倶楽部 常務理事 高野裕子
いつも現役部員への支援にご協力いただき、ありがとうございます。 例年は夏合宿を実施していますが、新型コロナウィルス感染症の影響で今年は合宿を実施することができません。 合宿を実施する代わりに日吉にて強化練習を実施致します。
つきましては、従来より実施しているAmazonの仕組みを利用した差し入れを強化練習を実施するブロックに実施し、現役部員を激励したいと思います。 OB・OGの皆様のご協力できる範囲の中で応援いただけると幸いです。
リストに掲載されたアイテムは強化練習にて練習効果をより高めるために必要となるアイテムを学生に選んでもらいました。 (差し入れの流れは下段に示しております。ご確認ください。)
■各ブロック差し入れアイテムリスト(ブロックのリストをクリックしてください)
■差し入れの流れ
① 上記リンクをクリックするとAmazonサイトが開き、各ブロックが希望する「差し入れ物リスト」が表示されます。
② 差し入れしたいアイテムと数量を選択し、「カートに入れる」を押下した後にAmazonの通常の購入と同じ手順で購入します。 (アイテム購入のためにはAmazonアカウントの作成が必要となります)
③ 購入すると支払いはOB・OGが行うことになり、購入されたアイテムは競走部合宿所に送られます。 (注意!商品選択後の「お届け先住所の選択」は「競走部合宿所」を選択ください)
※購入手続きの最後にメッセージを記載することができますので、選手への応援メッセージとお名前、卒業年を記載いただけますでしょうか。どなたからの差し入れであるか分かることになりますのでご協力お願いします。
Amazonで「お届け先住所の選択」した後に出てくる画面の下段にメッセージ欄があります。
競走部運営支援部会長 和田 篤
問い合わせ先: 競走部運営支援部会
小川 涼平(H9卒)ryohei811@gmail.com
例年、3月の現役納会において、倶楽部から卒業生へ卒業記念品を贈っていることはご承知の通りです。
2019年度は、新型コロナウィルスの影響により納会が開催できず、納会での記念品贈呈ができなかったため、記念品に田﨑会長から卒業生へのメッセージを添えて、3月下旬に卒業生へ渡しました。
ご報告が遅くなりましたが、卒業記念品のKマーク入り京扇子と卒業生に向けた会長からのメッセージを掲載いたしますので、是非ご覧ください。
クリックして拡大表示
藤村主将をはじめとする現役幹部より、活動自粛が続く環境下での現状報告と2020年の目標についてビデオメッセージが届きました。
OB・OGへ向けた撮りおろしメッセージとなります。是非ご覧ください。
現役幹部メンバーからのOB・OGへ向けたビデオメッセージ
なお、当動画は慶應陸上倶楽部に所属するOB・OGへ向けたメッセージとなりますため、ダウンロードや引用をしてWEBページへ転載したり個人のSNSで紹介したりすることはお控えください。
特にパスワードは、他者への転送も含め、お取り扱いにご注意いただけますようお願い申し上げます。
慶應陸上競技倶楽部
企画部会長 細田浩之
広報部会長 朽津広達
動画視聴のためのパスワードは慶應陸上倶楽部のメーリングリストで配布しております。
※メールが届いていない、パスワードが不明などお困りの方は小川までお問い合わせ下さい。
小川涼平(H9卒)
ryohei811@gmail.com